リンパマッサージって効果ある?

よくリンパは体調を整えるなどと言われていますが、実際どのような効果があるんでしょうか?効果のある気持ちいいリンパマッサージのやり方などを紹介します。

おすすめのリンパマッサージ

リンパは、血管同様、体内の各部をめぐって老廃物を排出するのに役立っています。皮膚の表面近くを流れているので、軽くなでるだけで流れが促進されます。そこで、首や肩周辺のこりをマッサージしてほぐし、リンパの流れを良くしましょう。まずは首のつけ根です。親指以外の4本の指を後ろ側にあて、やさしくつまむようにして、こりをほぐします。そのあと首すじから肩先に向かってなで、リンパの流れを促します。次に、両手の指先で鎖骨付近を押してリンパ節を開いたら、二の腕上部、肩先の筋肉をもみほぐします。最後に、わきの下を手でつかんで3秒間押します。とくに中指があたるところを中心に刺激を与えると効果的です。この一連のマッサージをするとき、むくみや筋肉疲労に効くラベンダーのエッセンシャルオイルを使えば効果は倍増するので、おすすめです。ラベンダーオイル2~3滴を、ベビーオイルなどのベースオイル5mlに混ぜて手のひらにとり、やさしくマッサージしましょう。

自宅で手軽に!リンパマッサージの効果とは

女性の間で注目されているリンパマッサージですが、これは女性に嬉しい様々な効果があるので是非実践してもらいたいマッサージ法です。そもそもリンパは老廃物を回収する排泄機能と病気などにかからないようにする免疫力機能があります。リンパマッサージはリンパの流れに沿って身体をマッサージすることで、流れが悪くなったリンパの流れを良くする方法です。リンパマッサージの効果としては、むくみやたるみの解消がよく知られています。そして、凝り固まった筋肉をほぐすことでセルライトが除去されて部分痩せが可能になります。血流が良くなることで代謝が上がって脂肪が燃えやすくなるのでダイエット効果もありますし、冷え性の改善にも効果的です。老廃物を流すことで美肌効果やアンチエイジングにもなるので、毎日の日課にして継続するしてみることをおすすめします。また、体調を崩しやすい方や疲れやすくなった方にはリンパの免疫機能がしっかり働いてくれるようになるので、病気に強い身体をつくることが出来ます。