カテゴリー: マッサージの良さ

リンパマッサージの良さとは

リンパマッサージって効果ある?

よくリンパは体調を整えるなどと言われていますが、実際どのような効果があるんでしょうか?効果のある気持ちいいリンパマッサージのやり方などを紹介します。

おすすめのリンパマッサージ

リンパは、血管同様、体内の各部をめぐって老廃物を排出するのに役立っています。皮膚の表面近くを流れているので、軽くなでるだけで流れが促進されます。そこで、首や肩周辺のこりをマッサージしてほぐし、リンパの流れを良くしましょう。まずは首のつけ根です。親指以外の4本の指を後ろ側にあて、やさしくつまむようにして、こりをほぐします。そのあと首すじから肩先に向かってなで、リンパの流れを促します。次に、両手の指先で鎖骨付近を押してリンパ節を開いたら、二の腕上部、肩先の筋肉をもみほぐします。最後に、わきの下を手でつかんで3秒間押します。とくに中指があたるところを中心に刺激を与えると効果的です。この一連のマッサージをするとき、むくみや筋肉疲労に効くラベンダーのエッセンシャルオイルを使えば効果は倍増するので、おすすめです。ラベンダーオイル2~3滴を、ベビーオイルなどのベースオイル5mlに混ぜて手のひらにとり、やさしくマッサージしましょう。

自宅で手軽に!リンパマッサージの効果とは

女性の間で注目されているリンパマッサージですが、これは女性に嬉しい様々な効果があるので是非実践してもらいたいマッサージ法です。そもそもリンパは老廃物を回収する排泄機能と病気などにかからないようにする免疫力機能があります。リンパマッサージはリンパの流れに沿って身体をマッサージすることで、流れが悪くなったリンパの流れを良くする方法です。リンパマッサージの効果としては、むくみやたるみの解消がよく知られています。そして、凝り固まった筋肉をほぐすことでセルライトが除去されて部分痩せが可能になります。血流が良くなることで代謝が上がって脂肪が燃えやすくなるのでダイエット効果もありますし、冷え性の改善にも効果的です。老廃物を流すことで美肌効果やアンチエイジングにもなるので、毎日の日課にして継続するしてみることをおすすめします。また、体調を崩しやすい方や疲れやすくなった方にはリンパの免疫機能がしっかり働いてくれるようになるので、病気に強い身体をつくることが出来ます。

女性に悩みを解消するために

女性はどんな悩みをもっている?

女性というと男性より身体が敏感に作られているので、身体を冷やしたら婦人病にかかってしまったりなど大事にしなければいけません。そこで女性の様々な悩みを解消するマッサージを紹介します。

女性の悩みを解消するマッサージ

1日中、足を動かさずに座ったままでいると、体内に流れる水分やリンパ液が下半身に停滞してしまい、足を中心にむくみがおこるという悩みを持つ女性は多いものです。体内に停滞した老廃物をスッキリ取り去ってくれるのが、アロママッサージです。入浴後、血流が良い状態のときに、マッサージオイル5mlにジュニパーベリーやサイプレス、ユーカリディビスなどのアロマオイルを2滴加えてマッサージしましょう。この2種類のアロマオイルは、どちらも体内の余分な水分、老廃物を排出する効果があるので、むくみ解消には最適です。まず、土踏まずの中心から、かかとに向かって強くこすっていきます。次は、両手で足を包むようにつかみ、指の股から甲に向かって指圧していきます。さらに、片足を立てて左右のくるぶしの下側を半円を描くように指圧します。最後は両手で足首を包み込み、膝に向かって親指で数回マッサージをします。この4ステップで、足首がスッキリするだけでなく、アロマオイルの香りでリラックス効果も得られるでしょう。

女性の悩みに効果的なマッサージ

女性の悩みは様々なものがありますが、特に多くの女性の悩みになっているのが生理痛などの症状です。体が冷えてしまうと痛みがひどくなってしまうためマッサージを行うという人もいますが、肌が敏感になっている時期でもあるためオイルを使ったら肌荒れをしたというケースもあります。マッサージと一言で言ってもその種類はいろいろなものがあり、血行が良くなりすぎて出血が多くなったということもあるため注意が必要です。生理痛を緩和させるためにセルフマッサージをしたい、という場合にはお腹のマッサージがオススメとなります。ヘソの下あたりを円を描くようにオイルやクリームを使って軽く行ったり、座った状態からくるぶしから骨盤までを優しくなでるだけでも血行を良くすることができます。その他、足のツボを押したり、足の指や足首周りをマッサージするのも効果的です。